2020年冬、加湿器を買い替えました。EE-RQ50です。
コロナ対策で、初めて加湿器の購入を考えてる方も多いのではないでしょうか。
スチーム式ってどうなの?
ポットみたいでダサくない?
お手入れは?
加湿器には、スチーム式、ハイブリット式、超音波式、気化式の4種類がありますが、わたしの選んだ基準は、給水とお手入れの楽さ。
2ヶ月使用の感想。
見た目ダサくても、音が少しうるさくても、多少重くても、すべて許せます。
レビューで答えていきましょう。
目次
メリット
わたしは、のどが弱いため、いつも加湿器を使っています。
この加湿器を選んだのは、なんといってもお手入れの楽さです。
4種類の加湿方式、特徴、デザインなど、購入まで色々調べて悩みました。
加湿方式 | 加湿方法 | 特徴 | 候補だったもの |
気化式 | 洗濯物に風を当てる感じ | 電気代が安い
フィルターが必要 |
Panasonic ナノイー
SHARP プラズマクラスター |
スチーム式 | 電気ポットでお湯を沸かす感じ | 電気代が高い
お手入れが楽 |
象印 |
超音波式 | 振動でミストを放出 | 静か おしゃれ
こまめなお手入れが必要 |
ダイソン
アピックス SHIZUKU |
ハイブリッド式 | 気化式+スチーム式
スチーム式+スチーム式 |
組み合わさった感じ | ダイニチ |
病院にあるような、じんわりうるおうのいいなと思えます。ナノイーやプラズマクラスターって強い感じするし。
インテリア売り場にある、ミスト吹き出してるの、おしゃれでいい。
ダイニチの四角い感じもキライじゃない。
でもでも、自分の日常を冷静にふり返りました。
楽で、清潔
これ大事
デメリット
デメリット、色々あります。
理解して、生活に合わせて使いこなすことが大切です。
ダサい
形は大きいポットそのもの。丸くて大きいので場所取ります。しかも部屋の真ん中に置くのがベストってことなので、けっこうジャマだったり・・・。
→ 慣れてください・・・慣れます。
うるさい
湯沸かし音セーブのボタンあるので、利用しましょう。それでも気になるときは気になるけど、これも、だんだん慣れます。
過加湿になりやすい
やかんのごとく、シュンシュン水蒸気出ます。
→ 切入タイマーと、運転モード強弱ボタンで調節しましょう。
電気代が高い(らしい)
弱モードや、タイマーでセーブしつつ利用しましょう。部屋が蒸気でやや暖かくなるので、暖房代は少しだけ節約になるかも。
メリット
使ってみるまで、知らなかったメリットもあります。どんどん、かわいくなります。
複雑じゃないのがいいですね。
とにかくポット(あ、加湿器でした)しくみがわかりやすい
上からでてくるスチームは、ほんわぁりと、あたたかい。さわっても熱くない温度になってます。
持ち手が丸く太く、手が痛くない
なんとも持ちやすいです。
水を入れると重いので、このやさしさは、うれしい。
入切タイマー
なにげに便利。節約にも。
口が大きく、給水が楽
片手鍋で豪快に、ザーっと入れてます。
お手入れが楽
メリット・デメリット、いろいろあるけど、これにつきます。
毎日水を捨てて、軽くふき取るだけ。定期的に、クエン酸洗浄は必要です。
たまに上ブタも洗います。蒸気カバーは外しやすい。
お手入れこれだけ。もうほんと、いろいろ許せて、白く丸いフォルムがかわいく見えてきます。
お手入れのクエン酸洗浄について
使用して2ヶ月が経ったので、クエン酸洗浄してみました。購入時、1包(30g)がお試し用として付いていたので、使用してみました。
説明書には1〜2ヶ月に1回が良いとあります。
あいまいな記憶を頼り、自信がなくて説明書を開く手間がないです。
毎日水を捨て、内部をゆすぎ、布でふきとっています。ゆすいだとき、白っぽいカルキのかたまりが少し見えるときがあります。
ふきとっても取り切れない汚れが、少しでできました。左の写真です。
そして、右が使用後。
使用前
☆使用後
まず、クエン酸をコップなどに入れ、ぬるま湯で溶きます。
そして、水を △ここまで線 まで入れて沸騰させるだけ。書いてある手順どおりにすると、ピーピーと終了音で教えてくれます。
で、クエン酸入りのお湯を捨てます。そして毎日のお手入れと同じように、中をかるくゆすぎ、水を入れたら加湿再開できます。そう、これだけ。
いいの?ってくらいカンタン。
いいね
あれ、いたの
bukkyさん、次回はよろしく。
ダサくてもうるさくても、おすすめ
ひと回り小さい EE-RQ35 というのもあります。電気屋さんの話では、こちらの方(35)が売れてるらしい。
冬は、家の中にいることが多いので、家を快適にするのって大切ですよね。
そう思って、場所とるかなぁと思いつつ、RQ-55を購入して正解でした。
水はわりと、すぐなくなります。水足しの手間がありません。
お手入れは、毎日の水捨て&サッとふき。
と、2ヶ月に一度のクエン酸洗浄のみ(たまに上ブタも洗いましょう)。
ダサくてもうるさくても、重くても、このお手入れの楽さと、つくりのわかりやすさは絶品。
白くて丸くてかわいいヤツ。今日も活躍中です。
コメント